阿波座店

Tel:06-6444-3510

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)
MAIL:awaza@lakia-fudosan.co.jp

Follow us

OFFICIAL SNS

Tel:06-6444-3510

営業時間:10:00~19:00(定休日:水曜日)

一人暮らしの初期費用はいくらかかる?実例付きで徹底解説|賃貸契約〜生活スタートまでのリアルな金額感

「一人暮らしを始めたいけど、最初にどれくらいお金が必要なんだろう…」
賃貸物件の契約には「家賃」だけでなく、敷金・礼金・仲介手数料・引越し代・家具家電など、さまざまな費用がかかります。今回は、実際の費用感と内訳をリアルに紹介しながら、予算の立て方・節約のヒントまで徹底的に解説します!

目次

賃貸契約時にかかる主な初期費用

例:家賃が7万円の場合

費用項目相場(目安)解説
敷金(1ヶ月分)70,000円退去時の補修費に充てられる預け金
礼金(1ヶ月分)70,000円オーナーへの謝礼、返金なし
仲介手数料70,000円(+税)不動産会社への手数料
前家賃(1ヶ月)70,000円契約時に支払う入居月の家賃
火災保険料約15,000〜20,000円2年間の契約が一般的
鍵交換費約15,000〜25,000円任意または必須、管理会社による
保証会社利用料家賃の50〜100%初回のみ支払い、更新あり

合計:約320,000〜350,000円 ※敷礼ゼロ物件を選べば、10万円以上節約も可能!

引越し・生活準備にかかる費用

費用項目相場(目安)備考
引越し代20,000〜60,000円単身・距離・時期により変動
家具家電の購入100,000〜200,000円冷蔵庫・洗濯機・ベッドなど
生活雑貨・消耗品10,000〜30,000円カーテン・調理器具・洗剤など

合計:約130,000〜290,000円

【節約ポイント3選】

敷金・礼金ゼロ物件を探す

特に都心部では「ゼロゼロ物件」や「フリーレント付」のキャンペーンが定期的にあります。
注意点: その分、家賃が少し高めな場合や短期解約違約金があることもあるので契約書は要チェック!

②フリーレント付き物件を活用

「1ヶ月分の家賃無料」などの特典付き物件があります。初月に家賃が発生しないため、初期費用が大幅に軽減されます。
契約期間の縛り(1年以上など)がある場合も。

③インターネット無料物件を選ぶ

月4,000〜6,000円の固定費が浮きます。
ただし回線の速度や共有タイプかどうかは要確認。

④家賃発生日を“なるべく後ろ倒し”にする

例えば「契約は今でも、入居は来月から」などにして、前家賃を1ヶ月分浮かせる交渉も可能。特に引越しが月末〜月初にかかる人向き。

まとめ

一人暮らしを始めるとき、「家賃」以外にも意外とお金がかかるのが現実。
契約金、引越し、家具家電の準備など、トータルで50〜60万円以上かかることも…。でも安心してください。
初期費用は、選び方と工夫次第で大きく節約できます!初期費用や住みやすさに大きく関わるため、後悔しないために押さえておきたいですね。

最後に、家賃や初期費用だけでなく、通勤や通学の便利さ、スーパーや病院など生活に必要な施設が近くにあるかも必ずチェックしましょう。生活の質を左右する大切な要素です。

これらのポイントを押さえれば、費用を抑えつつ快適な一人暮らしを始める物件選びができるはずです。焦らず、じっくり検討してくださいね。

LAKIA不動産では、物件記事も投稿しております

LAKIA不動産では、最新の物件情報をはじめ、詳しい物件記事も定期的に投稿しています。お客様にわかりやすく、安心して物件選びをしていただけるよう、周辺環境や設備の特徴なども丁寧にご紹介。気になる物件があれば、ぜひ物件情報記事もチェックしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

LAKIA不動産の編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・LAKIA不動産からのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!